分譲マンション大規模修繕施工事例
TO-BE-2塩釜駅前大規模修繕工事 2024年7月竣工
- 竣工日
- 2024年7月 工期 5ヶ月間
- 発注者
- TO-BE-2塩釜駅前管理組合
- 建物名
- TO-BE-2塩釜駅前
- 所在地
- 宮城県塩竃市東玉川町5-2
- 構造・規模
- 8階
- 築年数
- 16年
- 総戸数
- 28戸
築16年の第1回目の大規模修繕工事でしたが、北面がJR東北本線に隣接しており足場を掛けることが困難な事と、屋上パラペットの高さが足りなくてゴンドラ架設も厳しい状況でした。また、南面バルコニー面は手摺壁全面にアルミ格子とパンチングメタル板が取り付けられており、足場繋ぎを設けることが出来ず足場架設が困難な状況でした。
4年前に管理会社から提案の有ったフルスペックの大規模修繕工事のプランでしたが、費用対効果と資金計画上の負担の増大がネックとなり計画は大幅に練り直しとなりました。
管理組合様との度重なる協議の結果、北面共用廊下側及び南面バルコニー手摺壁タイル面の損傷は軽微なものと判断して対象範囲から外し、結果的に両妻側外壁のみ足場を架設してバルコニー隔て板を外し、各階を横移動しながら各種の作業を行う事となりました。
既存の屋上防水の仕様は塩ビシート密着工法となっていましたが、経年劣化による密着性の低下により立上りや入隅部の剥離が各所に見られ、塩ビシート機械固定式工法による全面改修となりました。また、防水性が低下したRCの避難階段は一部の段裏に漏水が発生し、エフロレッセンスの流出が見られ美観を損なっていました。踏面・蹴上・側溝・巾木共に防水性が低下していると判断し、防水性と耐久性に優れたノンスリップ一体型の塩ビシート貼りと側溝・巾木のウレタン防水を実施しました。
建物調査・診断とお見積りの申し込みを頂いてから3年の月日が過ぎてからの着工でしたが、修繕委員会様や理事長様のご理解とご協力を頂き工事は完了し深く御礼を申し上げます。
【工事の概要】
- 仮設工事
- 下地・タイル面調査・マーキング
- 下地補修(クラック、浮き、爆裂、欠損)
- 外壁タイル浮き注入・張替え
- エントランス前床タイル張替え
- 外壁タイル薬品洗浄
- 外壁・手摺壁塗装
- 共用廊下外壁・軒天塗装
- バルコニー外壁・軒天塗装
- 避難階段外壁・段裏塗装
- 共用廊下鋼製建具塗装
- 高架水槽・受水槽タンク・架台塗装
- 防火扉塗装
- 各種ボックス塗装
- 駐輪場屋根塗装
- タイル伸縮目地シール打替え
- 外壁打継目地シール打替え
- サッシ廻りシール打替え
- 屋上塩ビシート防水改修
- サービスバルコニーウレタン防水
- 塔屋屋根ウレタン塗膜防水改修
- バルコニー床・側溝・巾木撥水処理
- 共用廊下床・側溝・巾木撥水処理
- 避難階段床塩ビシート貼り・側溝・巾木防水
- 外壁・床タイル薬品洗浄
- ガラスクリーニン鉄部
【施工完了】
工期 令和6年2月26日~7月13日(本工事)