分譲マンション大規模修繕施工事例
サンディエル船岡駅前大規模修繕工事 2025年 7月 竣工
- 竣工日
- 2025年3月3日~7月19日
- 発注者
- サンディエル船岡駅前管理組合
- 建物名
- サンディエル船岡駅前
- 所在地
- 宮城県柴田郡船岡中央1-10-25
- 構造・規模
- 地上10階
- 築年数
- 15年
- 総戸数
- 42戸
- 仮設工事
- 下地・タイル面調査・マーキング
- 下地補修(クラック、浮き、爆裂、欠損)
- 外壁タイル浮き注入・張替え
- エントランス前床タイル張替え
- 外壁タイル薬品洗浄
- 外壁・手摺壁塗装
- 共用廊下外壁・軒天塗装
- バルコニー外壁・軒天塗装
- 避難階段外壁・段裏塗装
- 共用廊下鋼製建具塗装
- 配管ラッキング塗装
- 受水槽塗装
- ガラスサッシ清掃
- 玄関三方枠塗装
- 竪樋・隔て板塗装
- タイル伸縮目地シール打替え
- 外壁打継目地シール打替え
- 共用廊下スリット目地打替え
- 鋼製建具廻りシール打替え・エレベーター屋根塩ビシート防水
- 屋上・塩ビシート防水
- バルコニー床 側溝・巾木ウレタン防水
- 共用廊下床 側溝・巾木ウレタン防水
- 避難階段床補修
- 大庇天端ウレタン塗膜防水
【施工の際の重要なポイント】
当マンションの大規模修繕工事のきっかけは、当時修繕委員であったN氏からのメールでした。某管理会社より大規模修繕工事の話が持ち上がり、定時総会で管理会社主体の工事内容で議案が上程されたそうです。納得がいかなかったN氏は承認しかけた工事内容を一旦白紙に戻し、その後の工事について弊社に相談のメールがあったものです。N氏とやり取りを繰り返すうちに弊社との信頼関係が生まれ、コンサル会社の面談を経て工事の依頼をいただいた次第です。
工事にあたり、N氏と数十回のメールのやり取りやコンサル会社からの工事仕様について詳細な指示がありましたが、基本的には弊社提案の工事内容で承認をいただき、工事着工となったのは、今年の3月初旬でした。
当マンションは県道沿いに面しているため、足場組立当初から困難を極める工事ではありましたが、何とか足場の組立を事故無く完了することが出来ました。
工期が通常より1箇月ほど短縮された工事であるため、下地補修工事に関しては、面毎のマーキング調査が終わり次第、理事会役員様と検査を行いました。また、竣工検査時にはコンサル会社の方に東京から来ていただき、隅々まで調査していただきました。
工事管理に関する報告は、週に2、3回N氏とメールのやり取りを行いました。お互いにメールのやり取りを行うことにより、工事に関する不安材料を潰していくことが出来たと思います。また、工事の進捗に関しては、月1回定例会を開催して報告を行いました。
工事に関して、居住者様よりアンケートを提出していただきましたが、ほぼ不具合箇所はなく無事工事完了となりました。
今般の工事に際し、管理組合役員の皆様をはじめ、居住者様や管理会社の担当者様、管理員様よりご協力をいただきました。深く感謝申し上げます。特にN氏とは書類のやりとり・工事進捗に関する様々な件で大変お世話になりました。今度は、アフター点検でお世話になると思いますが、引き続き、よろしくお願い申し上げます。