仙台市内のマンションでも居住者の高齢化に伴い、長期修繕計画の不備や修繕積立金の不足に頭を悩ませている管理組合は少なくありません。しかし、月々の徴収額の値上げや借入となると大きなトラブルにもなりかねません。 そんな資金繰りの問題を解決するのが「修繕周期18年システム」です。 現在、管理会社や設計コンサルタント主導で行われている大規模は12年周期とよく言われています。しかし、RCの建物の劣化の状況は立…
3月16日地震の被害状況 2022.04.02
設計監理方式か責任施工方式か? 2022.02.22
タワーパーキングパレット改修工事 2022.01.05
マンションの維持管理体制の変化 2021.11.16
マンション管理の適正化の推進に関する法律(マンション管理適正化法)の改正が発表され、マンションの維持管理体制の整備が進められています。マンション管理適正化に地方公共団体が積極的に関わる事になり、2022年度から始まる「管理計画認定制度」では、管理組合の資金計画、運営状況を評価・判断して必要に応じた助言・指導が行われようとしています。 また、「長期修繕計画作成ガイドライン」「マンション修繕積立金に関…
ルーフバルコニー笠木廻りからの漏水 2021.10.30
マンション修繕工事の品質管理とは 2021.08.04
地震災害による外壁補修工事の現状 2021.07.14
屋上防水層からの漏水 塩ビシート機械固定工法 2021.05
シングル葺き屋根カバー工法 2021.05.11
- 1
- 2
- 3
- …
- 21
- Next Page»