分譲マンション大規模修繕施工事例
セザール弐番館大規模修繕工事
- 竣工日
- 平成28年6月25日
- 発注者
- セザール弐番館管理組合
- 建物名
- セザール弐番館
- 所在地
- 仙台市青葉区本町1-2-29
- 構造・規模
- RC造り 地上10階
- 築年数
- 18年
- 総戸数
- 36戸
工事概要
- 工事期間 平成28年3月1日~6月25日
- 工事金額 3340万
工事内容
- 仮設工事
- 下地補修(クラック、浮き、爆裂、欠損)
- 外壁磁器タイル浮き注入・貼替え
- 外壁塗装(バルコニー・廊下・階段)
- 外壁タイル目地シール打替え
- バルコニーサッシ廻りシール打替え
- 共用廊下鋼製建具シール打替え
- 共用廊下サッシ廻りシール打替え
- 外壁目地・サッシ廻りシール打替え
- 共用廊下鉄部塗装
- 高架水槽・受水槽塗装
- 屋上防水改修
- ルーフバルコニー防水改修
- エントランス屋根防水改修
- 避難バルコニーウレタン防水改修
- バルコニー塩ビ防滑シート貼り
- 共用廊下塩ビシート貼り
- 塔屋箱文字塗装
- 竪樋・隔て板塗装
- エントランス・EVホール内塗装
- EV扉ダイノックシート貼り6
- 外構廻り塗装
- 磁器タイルクリーニング
- ガラスクリーニング
工事に対して特に配慮した点
この建物は4年前に震災復旧工事を施工させて頂いた管理組合様で、3社相見積もりの後施工実績を評価して頂いてのご指名でした。震災復旧工事当時の施工範囲は共用廊下廻りの壁・天井と1階外壁廻りのみで、バルコニー側・両妻側の外壁は手付かずの状況でした。
バルコニー側及び両妻側の吹付けタイル面は震災復旧工事がなされておらず、今回の工事範囲として階段室・屋上防水を加えての施工範囲となりました。
足場を架設後の調査・マーキングの結果、バルコニー内壁側のひび割れ・欠損は2階から5階に掛けて集中しており、特に、手摺壁と内壁との取り合い部はスリットが設けられていない為各階で損傷が激しく、新たなスリットを設けての補修工事となりました。
妻側外壁は3階から5階にかけての損傷が有りましたが、予想外にひび割れ・欠損は少なく軽度の補修にとどまりました。しかし、隣のビジネスホテルと接近しているため配慮が必要で、一部のメッシュ養生を2重張りにして作業時間帯も制限し、結果、全体でトラブルやクレームなどもなく予定通り施工は完了しました。
中々時間の取れない管理組合理事様に変わり、管理会社様の厚いサポートを頂いて工事は進行し、報告会や工程ごとの検査をスムーズに進める事が出来ました。
工事概要
◆ 北・東面
-
施工前
-
施工完了
-
施工前
-
施工完了
◆ 塔屋
-
施工前
-
施工完了
◆ 屋上防水層
-
施工前
-
施工完了
-
施工前
-
施工完了
-
施工前
-
施工完了
◆ エントランス屋根防水層
-
施工前
-
施工完了
◆ バルコニー床面
-
施工前
-
施工完了
-
施工前
-
施工完了
◆ 共用廊下外壁
-
施工前
-
施工完了
◆共用廊下 塩ビ防滑シート貼り替え
-
施工前
-
施工完了
◆ 避難階段
-
施工前
-
施工完了
◆ その他
-
施工前
-
施工完了
-
施工前
-
施工完了
-
施工前
-
施工完了
補修の状況
足場架設 南面
足場架設 北面
塩ビシート防水 接着作業
塩ビシート防水 通気緩衝シート貼り完了
塩ビシート防水 施工完了
外壁調査・マーキング
バルコニー雑壁 鉄筋爆裂補修
バルコニー雑壁 樹脂注入(ひび割れ補修)
バルコニー雑壁 斫り(スリット入れ)
バルコニー雑壁 欠損補修(スリット入れ)
磁器タイル 斫り作業(ひび割れ補修)
バルコニー床注入(モルタル浮き)
バルコニー床防滑塩ビシート貼り
共用廊下 防滑塩ビシート貼替え
共用廊下 塩ビ防滑シート貼り
バルコニー外壁 ひび割れ刷り込み完了
バルコニー外壁 下塗り(微弾性フィーラー)
共用廊下外壁 下塗り(微弾性フィーラー)
バルコニー外壁 上塗り完了
バルコニー側 塗装完了