鉄骨階段の踊場は鉄骨の上に縞鋼板が溶接で取り付けられていますが、30年も経過すると発錆・腐食が発生して劣化が進みます。
踊場・踏面などの縞鋼板は水捌けが悪く錆び易い箇所ですが、何回かの塗装工事の際のケレン作業により鉄板が薄くなります。薄くなった鉄板は凹んでさらに水が溜まり易くなり、さらに腐食が進行し易くなる傾向にあり、そのまま放置すると穴が空いてしまいます。
対応策として12.0mmφ程の水抜き穴を設ける事も有効ですが、縞鋼板の断面から水が浸入して天井面から腐食が進みます。縞鋼板については定期的なタッチアップなどのメンテナンスが必要です。
また、鉄骨階段の鉄骨・梁の接合部、コーナー・手摺支柱取り合いなどは、十分なケレン作業が出来ないため再び錆が発生し易く、通常の錆止め剤では表面だけの対処なので十分とは言えません。
対応策としては浸透性の錆止め剤でタッチアップを行い、その後に通常のエポキシ錆止め材を塗布し、発錆の抑制効果を高める方法も有ります。浸透性の錆止め剤は赤錆を黒錆に変換させ、錆の進行を押える効果があると言われています。
踊場縞鋼板の腐食部 (穴明き)
踊場天井面のケレン作業業況 (水抜き穴が腐食しています)
踏面のケレン作業状況 (入り隅部を入念に行います)
【仙台で外壁改修、塗装、防水を中心とした大規模修繕工事に特化した明和】
The following two tabs change content below.

■マンション修繕 工事アドバイザー
マンション管理組合様、賃貸マンションなどのビルオーナー様のお客様担当をさせて頂いています。大規模修繕工事の外壁調査・診断から、外壁改修・塗装・防水・金物工事などの工事もお気軽にご相談下さい。
資格:一級建築施工管理技士(監理技術者)・マンション維持修繕技術者・マンション改修施工・管理業務主任者

最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日