鉄骨階段塗装工事の場合ケレン作業の次に重要な作業が錆止め処理ですが、この階段は過去3度の塗替えを行っていますが、縞鋼板・鉄骨との接合部・手摺や段裏の入り隅部には著しい発錆・腐食が見られました。
最近の一般的な塗装仕様によれば、ケレン+錆止め+中塗り+上塗りの3回塗りですが、今回は次のような特別仕様としました。①ケレン ②浸透性錆止め剤のタッチアップ ③エポキシ錆止めタッチアップ ④エポキシ錆止め全面塗布 ⑤中塗り(ウレタン樹脂塗料) ⑥上塗り(ウレタン樹脂塗料)。
タッチアップを含めると5回塗りとして防錆対策を施しましたが、特にケレン作業の困難な箇所には重点的に錆止め処理を施しました。なお、浸透性の錆止め剤には赤錆を黒錆にかえる働きがあるとされ、弊社では発錆の抑制に日常使用しています。
なお、錆止め剤の種類には余り注目されませんが、弊社では鉛成分を含まず防錆効果の高いエポキシ系錆止め剤を日常使用しています。
浸透性錆止め剤タッチアップ作業
エポキシ錆止め剤タッチアップ作業
エポキシ錆止め剤全面塗布完了
【仙台で外壁改修、塗装、防水を中心とした大規模修繕工事に特化した明和】
The following two tabs change content below.

■マンション修繕 工事アドバイザー
マンション管理組合様、賃貸マンションなどのビルオーナー様のお客様担当をさせて頂いています。大規模修繕工事の外壁調査・診断から、外壁改修・塗装・防水・金物工事などの工事もお気軽にご相談下さい。
資格:一級建築施工管理技士(監理技術者)・マンション維持修繕技術者・マンション改修施工・管理業務主任者

最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日