マンションなどの鉄骨階段の仕上げ塗料は、高純度の亜鉛を顔料にした油性ペイントのグラファイトペイントと、溶剤系のウレタン樹脂塗料が多く使われています。
グラファイトペイントは防錆性能が高いのが特徴ですが、塗膜が柔らかい為傷が付き易いのが弱点です。最近の塗装仕様はエポキシ錆止め+弱溶剤系ウレタン樹脂塗料2回塗りが主流となってます。
作業は最上階から段裏・柱・手摺の順に進め、その後ササラ桁・踏面・踊場の順に進んで行きます。最初は入隅部や細かい部位を刷毛で塗り、その後ローラーで全面を塗り込んで行きます。
今回は中塗り材と上塗り材は色分けし、管理会社様の確認を頂いた後各工程の作業を進めて行きました。最も重要なポイントは規定通りの塗膜厚さの確保で、現場代理人は塗り残しや塗布量のチェックを入念に行います。
中塗り作業
上塗り作業
上塗り完了
【仙台で外壁改修、塗装、防水を中心とした大規模修繕工事に特化した明和】
The following two tabs change content below.

■マンション修繕 工事アドバイザー
マンション管理組合様、賃貸マンションなどのビルオーナー様のお客様担当をさせて頂いています。大規模修繕工事の外壁調査・診断から、外壁改修・塗装・防水・金物工事などの工事もお気軽にご相談下さい。
資格:一級建築施工管理技士(監理技術者)・マンション維持修繕技術者・マンション改修施工・管理業務主任者

最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日