今回はマンションのエレベーター扉・枠塗装のご要望があり施工させて頂きました。
通常、大規模修繕工事でのEVの扉・枠の修繕では、美観に優れて高級感の出る硬質塩ビシート貼り工法をお勧めしていますが、管理組合様では過去に塗替えを行っている為塗装仕様を指定されました。
しかし、扉・枠は過去何度かローラー&刷毛でタッチアップ塗装をされている様で、色違いが生じたり刷毛目が残っていたり、各所には塗膜剥れが生じており美観を損なっていました。
塗膜剥れは最初の塗装の際の塗膜からの模様で、再度の剥離を防ぐ為に入念なケレンを行う必要が有ります。皮すきで主な脆弱部を除去し、♯120のペーパーで落とし切ってから水研ぎを行います。水研ぎとは♯200位のペーパーに水を含ませ、剥れた塗膜の段差を目立たなくする為の研磨作業です。
この一連のケレン作業は大変重要な工程で、不適切な場合には今回の様な塗膜剥れが再発する可能性が有ります。また、塗装の仕上がりを左右する為熟練を要する作業でもあります。
施工前
<
水研ぎ
ケレン完了
【仙台で外壁改修、塗装、防水を中心とした大規模修繕工事に特化した明和】
The following two tabs change content below.

■マンション修繕 工事アドバイザー
マンション管理組合様、賃貸マンションなどのビルオーナー様のお客様担当をさせて頂いています。大規模修繕工事の外壁調査・診断から、外壁改修・塗装・防水・金物工事などの工事もお気軽にご相談下さい。
資格:一級建築施工管理技士(監理技術者)・マンション維持修繕技術者・マンション改修施工・管理業務主任者

最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日