マンションの大規模修繕工事の仮設工事を行う場合、高圧線が建物の1.5m以内に隣接している場合養生が必要になります。高圧線は電柱の最上部に6000Vの線が3本走っていますが、通常の場合内側の1本を養生します。また、トランスが接近している場合にも養生が必要です。
また、低圧線(動力線)が養生ネットの内部に入る場合なども養生が必要で、そのほ他の電話線も同様の場合養生が必要です。電力線の場合は電力会社の下請け会社に申請を含めて発注し、施工時には誘導員を配置して高所作業車を使用して行います。
NTT回線の場合には特別申請の必要は無く、高圧線養生を行う工事会社に含んで発注します。但し、断線などの事故が発生した場合には施工者側に責任が及びますので、高圧線と同様にしっかり養生します。
NTT回線の養生
高圧線の養生
関連サイト 「マンション修繕工事サイト仙台」
【仙台で外壁改修、塗装、防水を中心とした大規模修繕工事に特化した明和】
The following two tabs change content below.

■マンション修繕 工事アドバイザー
マンション管理組合様、賃貸マンションなどのビルオーナー様のお客様担当をさせて頂いています。大規模修繕工事の外壁調査・診断から、外壁改修・塗装・防水・金物工事などの工事もお気軽にご相談下さい。
資格:一級建築施工管理技士(監理技術者)・マンション維持修繕技術者・マンション改修施工・管理業務主任者

最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日