外壁磁器タイルのエフロレッセンスの流出はよく見られる光景ですが、マンションでは美観を大きく損なうために洗浄作業を依頼されるケースがあります。原因は、コンクリート内部(表層部)に侵入した水分が、蒸発する際に石灰分などの可溶成分とともに表面に染み出し固まる(一次白華)、もしくは空気中の二酸化炭素と反応して固まる(二次白華)ことによる。ります。
白華現象は、コンクリートが固化する際の水分量、骨材、混和剤など多様な原因が関与して発生するものと考えられています。太陽光が当たり乾湿の差が大きいと考えられる南側には生じやすい、気温の高い夏季より冬季の方が進行しやすいといった特徴があります。
洗浄作業はその状況・程度により異なりますが、塩酸を薄めた液を塗布して主成分の炭酸カルシュウムを浮かび上がらせ、十分出し切った所をブラシ掛けして落とします。最後は高圧洗浄機や水道水で洗い流しますが、強い塩酸を使った場合には流れた塩酸が植栽に流れて痛めてしまう為、濃度の選択と水洗い時には十分な配慮が必要です。
エフロレッセンスが流出して1~2年程度であれば綺麗になりますが、5年以上も経ってくると硬化してしまい、スクレーパー等を併用しますが目地に固着して綺麗に落とすのは困難になります。
また、流出の原因は躯体内部に含まれる水分が反応する為ですが、タイル目地自体は防水性は低いため再び雨水が入る可能性が残り、再び流出ケースもあります。
関連サイト「マンション修繕工事サイト仙台」
https://www.meiwa-renewal.jp/index.html
【仙台で外壁改修、塗装、防水、震災復旧工事を中心とした大規模修繕工事に特化した明和】


最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日