ネットで賃貸マンションの外壁タイル改修のお申し込みを頂き、足場架設完了後に外壁タイルの調査‥マーキングを行いましたが、店舗天井面のタイルが広範囲に浮いていることが判明しました。
通常・軒天部は落下の恐れが有るためにタイル張りは行わず、一般的には塗装仕上げとすることが多い。しかし、バブル時期に竣工したこのマンションの1階店舗の軒天部はタイル張り仕上げとなっており、落下の可能性があるために張替えとなりました。
通常、外壁タイルの浮きの場合にはコスト高になる張り替えは行わず、エポキシ樹脂ピン注入工法が取られています。しかし、天井面のタイルの目地にエポキシ樹脂をガン注入した場合、注入圧力によって膨らんでしまう懸念が有り、タイルの張り替えで対処します。
タイルを斫(ハツ)って除去する際には周囲の養生と共に入居者様の車も移動して頂きますが、騒音と粉塵は避けられないためしばらくの間はご不便をお掛けします。
タイル浮きの原因はいろいろ有りますが、今回はコンクリート打設時の型枠材が平滑だった為、目荒らしせずにそのままタイルを貼ったか、又は接着モルタルのドライアウトが原因とも考えられます。
張り替えは、下地を整えるための左官仕上げの後、近似色タイルをマスク貼りして貼り付け、養生期間をおいた後目地モルタルを充填し、最後はエフロの流出を防止するために張り替えた箇所の目地を塩酸で洗ってからタイルを洗浄します。
タイル洗浄後の軒天は新築時同様の輝きを取り戻し、落下の危険性も無くなって現状復帰となります。
打診調査によるマーキング
斫り機による浮いたタイルの除去
タイル斫り完了
下地モルタル処理
下地モルタル処理完了
近似色タイルをマスク貼り
タイル貼り完了
目地モルタル充填
目地の酸洗い・タイルクリーニングを行い完了


最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日