マンションのバルコニーは非常用の避難ハッチが設置されていますが、これは消防法の2方向避難規定により階段だけでは条件を満たすことが出来ない場合に避難器具を用いて避難経路を確保するために有ります。消防法により定期的な点検を受ける事になっていますが、賃貸マンションの場合必ずしも実施されていないケースが良く有ります。
今回は築29年の賃貸マンション大規模修繕工事に当たり、足場を架設後になって避難ハッチの蓋や枠の腐食が4ヵ所確認され、急遽交換の作業を行う事になりました。
最近の仕様は梯子を除き蓋や枠などがSUS製で耐久性が有りますが、古いモデルはスチール製の為床のシーリングが切れて雨水が侵入して腐食に至るケースが散見されます。
腐食が進むと部分補修での対応は難しくなる為、多くの場合はハッチの枠をサイズに合わせて特注し、既存の梯子・蓋を撤去してSUS製(梯子を除く)の新規ハッチを既存枠に被せて取り付け交換します。取付け後は床の枠廻りにシールを打ち、手摺壁の取り扱い説明パネルを張り替えて作業は完了しますが、足場が有る場合は作業時間は1~1.5時間程度です。
なお、消防法にて建物の階数・用途・収容人数などで避難器具の設置の要否や設置個数が決まっており、工事完了後は消防署による検査が義務付けれれています。(仙台市の場合は完了写真と書類の提出のみ)
【関連サイト】 マンション修繕工事サイト仙台
The following two tabs change content below.

■マンション修繕 工事アドバイザー
マンション管理組合様、賃貸マンションなどのビルオーナー様のお客様担当をさせて頂いています。大規模修繕工事の外壁調査・診断から、外壁改修・塗装・防水・金物工事などの工事もお気軽にご相談下さい。
資格:一級建築施工管理技士(監理技術者)・マンション維持修繕技術者・マンション改修施工・管理業務主任者

最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日