この管理組合様では今回が2回目の塗替えですが、築後12年を経過しているも割には比較的錆や腐食は少ない方で、屋外の機械式駐車場と比べると格段に劣化は少ない状況です。
管理イ組合様によってはパレットがすっかり錆びて腐食が進み、どうしようもなくなった頃に塗替えされるケースもあります。パレットの耐用年数を考えた場合、腐食が始まった段階では遅く、錆が本格的に発生する前の早めの塗り替えが重要で、多額の費用が掛かるパレットの補修や交換と比べ、ロングコスト的には割安といえます。
最悪の場合には耐久性がなく使用停止となる事もあり、莫大なロングコストが掛かる事から結局解体に踏み切らざるを得ないケースも有るようです。
今回はパレット及び周りの上端のみの塗替えの為、1ブロック 2段 4台を3日間の工程で塗装し、最後の1日は養生期間として1ブロック合計4日間とし、休日を含み12台で合計12日間の工程とさせて頂きました。
この間施工期間中は1ブロック4台を移動して頂き、入居者様には2週間前から告知を行って事前の準備を整えます。管理会社の担当フロントさんにもご協力を頂き、くれぐれも日程の手違いが無い事を確認して工事に入ります。
ケレン作業 皮すきを使用

ケレン作業 全面カップワイヤー(ディスクサンダー掛け)を使用

錆止めタッチアップ

錆止め全面塗布完了

関連サイト 「マンション修繕工事サイト仙台」
【仙台で外壁改修、塗装、防水を中心とした大規模修繕工事に特化した明和】
最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- マンション大規模修繕工事における談合事件について - 2025年10月10日
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日



