機械式駐車場塗装の際最も重要な工程はケレンと錆止めですが、特にタイヤの載るパレット上端の縞鋼板は特に丁寧な作業が必要です。今回のパレットはまだ腐食には至っていませんでしたが、発錆・腐食の状態が著しく進行すると鉄板自体が薄くなります。
薄くなった鉄板は車重で凹んでしまい水が溜まり易くなり、更にパレットの腐食が早まり悪循環となります。部分的な貼り替えて対処出来る場合も多いですが、場合によってはパレット全体の強度不足に陥り、使用を停止せざるを得ないケースも有ります。
今回はパレット上端だけの塗替えですが、塗装仕様はケレン+2液型エポキシ錆止め+2液型ウレタン樹脂塗料2回となっており、錆止めは不良箇所をタッチアップ塗装の後全面を塗り込み、中塗り・上塗りと進めて行きます。なお、今回の錆止め材は「2液 ハイポン20デクロ」(日本ペイント)で乾燥塗膜厚は一回当たり50ミクロン。
仕上げ材は「2液 ウレタン樹脂立駐機床用」(日本ペイント)を使用しましたが、塗膜が硬くて耐磨耗性・耐水性などの特性が有ります。
なお、上塗り完了後には乗り入れまで1~2日間の養生期間が必要です。
中塗り
中塗り完了
上塗り
反射シール及びNoシールを貼って施工完了01
施工完了02
関連サイト 「マンション修繕工事サイト仙台」
【仙台で外壁改修、塗装、防水を中心とした大規模修繕工事に特化した明和】
The following two tabs change content below.

■マンション修繕 工事アドバイザー
マンション管理組合様、賃貸マンションなどのビルオーナー様のお客様担当をさせて頂いています。大規模修繕工事の外壁調査・診断から、外壁改修・塗装・防水・金物工事などの工事もお気軽にご相談下さい。
資格:一級建築施工管理技士(監理技術者)・マンション維持修繕技術者・マンション改修施工・管理業務主任者

最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日