マンションンのエントランス廻りなどに良く見られるインターロッキングですが、長年の使用によって陥没や地盤沈下による段差が見られる時があります。
インターロッキングの特徴としては、コンクリートと違って見た目の柔らか味があり、マンションなどでは多用されています。しかし、インターロッキングはタイルの様に底面を固定するものではなく、砂の上において据え付けるだけになっています。その為、インターロッキングを据え付ける面をきちんとしていないと、後で暴れてくることがあります。
今回の場合は雨水桝をつなぐ塩ビ管廻り路盤の締固めが不十分だった可能性があり、マンホールと塩ビ管の埋設ヶ所付近に段差が生じていました。マンションの場合には底をコンクリートで固めることは少ないため、特にこうした事が良く発生します。
このような場合、一旦インターロッキングを剥がし、路盤の砂を固めて張り戻すことによって補修が可能です。マンホール廻りは欠損することもあり、部材をカットして貼り替えを行います。簡単な作業ですので、部分的な補修であれば3時間ほどで作業は完了します。
① 施工前 01
② 施工前 02
③ 解体
④ 解体完了
⑤ 路盤締め固め
⑥ 張り戻し
⑦ 施工完了
関連サイト 「マンション修繕工事サイト仙台」【仙台で外壁改修、塗装、防水を中心とした大規模修繕工事に特化した明和】
The following two tabs change content below.

■マンション修繕 工事アドバイザー
マンション管理組合様、賃貸マンションなどのビルオーナー様のお客様担当をさせて頂いています。大規模修繕工事の外壁調査・診断から、外壁改修・塗装・防水・金物工事などの工事もお気軽にご相談下さい。
資格:一級建築施工管理技士(監理技術者)・マンション維持修繕技術者・マンション改修施工・管理業務主任者

最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日