機械式駐車場の解体作業は4日間を要しましたが、騒音の発生とか近隣通行人へのトラブルもなく完了しました。今回は柱・梁・パレットを解体して、土間はそのまま残して鉄部のみすべて撤去しました。
アスファルト舗装を行う場合水勾配を確保する必要が有る為、砂利を敷き詰めて最大で10.0cmの路盤工を行い、車の後ろ側から前方に流れるように施工します。その後平均で5.0cm厚さのアスファルトを敷き込みます。平置きで5台分のスペースですが、短時間で作業を完了する為には作業員は7名を要します。その後、敷き込作業を行うと作業は完了します。
駐車場のラインの間隔は車幅平均2.5mが標準ですが、マンションによっては十分なスペースが確保できず、2.35m位の場合もあるようです。今回は2.5m間隔を確保して墨出しを行い、管理組合の理事の方々の立会い確認を頂いてから施工に取り掛かります。
溶着式ライン引きはアスファルト面にプライマーを塗り、一部のラインをガムテープで養生し、その後機械で一気に引いて行きます。施工後の2分後には固まってしまい、すぐに車両の乗り入れも可能となります。舗装工と同様迅速な作業を行う為、やはり7名の作業員を配置する必要が有ります。所要日数は舗装1日、ライン引き1日の計2日間です。
① 施工前
② 路盤工
③ 路盤工 締固め
④ 表層工 アスファルト敷き込み
⑤ 表層工 アスファルト締固め
⑥ ライン引き プライマー塗布
⑦ ライン引き
⑧ 施工完了
関連サイト 「マンション修繕工事サイト仙台」
【仙台で外壁改修、塗装、防水を中心とした大規模修繕工事に特化した明和】


最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日