ネットでオフィスビルのオーナー様より見積のお申込みを頂き、機械式駐車場パレット補修工事の見積書を提出しご成約を頂きました。
地下駐車場のパレット3段式11台の駐車場はパレット上端の縞鋼板の腐食が進行し、当初は塗装の予定でしたが鉄板張替えを提案させて頂き着工しました。パレットの上端は10年以上前の補修工事の際に縞鋼板を被せた状況で腐食の進行が著しく、被せた鉄板を全て撤去してケレン錆止めを行い、新たに溶融亜鉛メッキ鋼板に張り替える仕様としました。
着工して 腐食した縞鋼板の溶接箇所を切断砥石で撤去した所、撤去した下の縞鋼板の錆が予想以上に進行し、ケレン作業は多量の粉塵が発生する作業となりました。ここで注意が必要なことは、天井の換気口を通じてダクトから上野各部屋に粉塵が流入するため、天井の換気口を養生シートで塞ぐ必要が有ります。
また、ケレンの際に発生する錆が車に付着するともらい錆が発生する事も有る為、全ての車両は移動して頂く必要が有ります。また、注意点としては、パレットの積載荷重(1.7トン)の確認が必要で、張り替え後の重量が変わらない様に鉄板の厚さ・重量を計算する必要が有ります。
今回は、既存と同じ厚さt=3.2mmの溶融亜鉛メッキ鋼板(平板)を選択し、貼り合わせ箇所には錆止め処理をした上で変成シリコンでシール処理としました。周辺部と格子ゲートを塗って作業完了しました。
工期 20日間
施工前
施工前 腐食が進んで穴開きも見られました。
施工前 下端の鉄板は比較的良好。
既存の縞鋼板の切断撤去作業。
撤去作業
撤去後の錆の状況 穴開き箇所やシール箇所からの雨水の侵入と思われる。
ケレン作業 夥しい粉塵が発生。
ケレン完了後 下端縞鋼板は薄くなります。
既存シールの撤去
新規亜鉛メッキ鋼板の溶接取付け。
メッキ鋼板取り付け完了。
目地に錆止め処理の後シール打込み(変成シリコン)
サイド・周辺部 ケレン+錆止め+ウレタン2回仕上げ
ゲートの格子塗装
施工完了
施工完了
#機械式駐車場塗装 #パレット補修
関連サイト マンション修繕工事サイト仙台 明和


最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日