平成14年の第1回目大規模修繕工事よりお付き合いを頂き、この度、第2回目の大規模修繕工事を特命にてご指名を頂きました。
その間、屋上防水改修工事や鉄部塗装工事など、単体の修繕工事が続いて永いお付き合いを頂いています。管理組合様のご関心事としては、長期に渡ってこの建物の修繕を継続することで、長く住み続けるための安全・安心の確保・資産価値の維持という点に有ると思います。
特に、劣化の進行が早い防水層や発錆の進みやすい鉄部は定期的な点検と修繕が欠かせません。築30年を経過するマンションはその傾向がより強く、長期的な修繕計画と資金計画は重要な要素です。また、入居様の共有された意識の高さは日々の建物管理にも反映され、建物の寿命にも影響を与える重要な要素となっています。よくマンションは「管理を買え」と言われていますが、この管理組合様では小規模ですがその点が良く周知されているとう点が挙げられます。
震災の影響は比較的軽微で、外壁タイルは想定範囲内のタイル浮き補修・ひび割れや欠損の張替えにとどまり、屋上防水層もアスファルトルーフィングの部分補修で対応となりました。しかし、前回の大規模修繕工事で未施工となっていたバルコニーのウレタン塗膜防水ですが、床が狭いため全ての室外機を撤去することになり、予定外のご負担をお願いする結果となりました。
漏水で塗膜が剥れた軒天部もきれいになり、外壁タイルも薬品洗浄で見違えるように美観を取り戻すことが出来ました。理事長様には感謝のコメントを頂き、入居者様の御理解とご協力に感謝申し上げます。
関連サイト マンション修繕工事サイト仙台 明和


最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日