コロナウィルス蔓延の為、予定されていたマンションの大規模修繕工事が延期になった管理組合様も多い中、2年半前から修繕設計ご指名の段階からお付き合い頂いている物件の工事が着工しました。着工に至るまでに早い段階での理事会様のご承認を頂き、3月の総会での議決頂いての着工でした。
今回の大規模修繕工事は築後21年を経過する建物で、通常の各部材の耐用年数を大幅に経過している事情もあり、防水層や外壁タイル・塗膜・鉄部には劣化の進行が顕著に見られました。改修の時期が遅れれば必然的にそのコストは増加傾向となり、全体の工事金額が膨らむ結果となります。
また、比較的小規模なマンションの場合は1戸当たりの費用負担が大きくなりますので、出来るだけ予算を縮減するための対策も必要となります。今回は、コンサルタントを入れず責任施工という形でご契約を頂きましたが、それだけ施工する立場としましては責任が重く、どれだけ管理組合様のご要望やご予算に応じた高品質な工事を行うかが課題となります。
施工会社としましたは、工事が完了してもさらにアフターメンテナンスや保証をお約束する為、工事完了と同時に管理組合様とのお付き合いの無くなるコンサルさんとは立場が違うと認識しています。工事完了後の2年、5年、10年のアフター点検・補修を通じ、弊社が長年にわたり建物を適正に維持管理させて頂くための存在で有り、管理組合様には信頼され長年のお付き合いを願うものです。
【関連サイト】 マンション大規模修繕工事サイト仙台


最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日