3月16日の地震は仙台市内で震度6弱程度有りましたが、マンションの被害は昨年と異なる状況があるようです。
昨年は3度の地震が有って外壁の補修作業も進んでいる中での被害で、中には補修完了後に再び被災したケースも見られます。
現在の所、管理会社による各戸のアンケート調査を行っている状況で、詳しい被害の状況は確認されていない模様です。
昨年弊社で補修させて頂いたしたマンションの中で、雑壁の剪断クラックの損傷が見られる建物が2箇所有りますが、3.11震災時に雑壁のグラウト充填工法で施工した箇所の被害は少なく、一般工法のエポキシ樹脂注入工法や樹脂モルタル充填工法に被害が再発した感が有ります。
また、バルコニーサッシ・玄関扉の開閉不良や枠の歪み等の損傷も見られ、現在は宅内全戸調査実施の段階でおおよその補修金額の把握でも時間を要します。
中には現在大規模修繕工事施工中あるいは予定の建物も有りますが、全て再調査の上契約自体の変更や工期の延長となる可能性が有ります。
特に、グラウト充填工法やサッシのカバー工法を行う場合には室内の仮間仕切り養生が必要となり、居住者様へのご負担が増える事になりますので、管理組合様とは十分な協議が必要で時間を要します。

The following two tabs change content below.

■マンション修繕 工事アドバイザー
マンション管理組合様、賃貸マンションなどのビルオーナー様のお客様担当をさせて頂いています。大規模修繕工事の外壁調査・診断から、外壁改修・塗装・防水・金物工事などの工事もお気軽にご相談下さい。
資格:一級建築施工管理技士(監理技術者)・マンション維持修繕技術者・マンション改修施工・管理業務主任者

最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日