築25年の賃貸マンション屋上防水改修工事が着工しました。この屋上の防水仕様はゴムシート防水の断熱仕様となっており、竣工以来殆ど部分補修もなく経過しましたが、ゴムシートの剥離・膨れ・亀裂・表層の劣化が著しい状況です。
幸い居室への漏水には至っていませんが、シート下には雨水が侵入してスラブの一部には凍害が発生していますので、何時漏水が発生してもおかしくない状況でした。また、排水ドレンは土砂が堆積し、ウレタン塗膜防水仕様の排水ドレンが詰まりプールのような状態となっています。
今回の改修仕様は平場・立上りの塩ビシート防水工法ですが、既存シートが断熱仕様のため直接固定用のディスクを取り付けることが出来ません。その為t=9.0のAYパネル(防水仕様のコンパネ)を敷き詰め、その上からドリルで穿孔して固定用のディスクを取り付ける必要が有ります。
但し、6.0φの穴を開ける時には騒音が発生するため、作業前には最上階の入居者様には事前の告知が必要です。
また、作業の際にはパラペットのアルミ笠木を撤去する必要があり、降雨対策として仮防水の為防水材(パラテックス)を塗布します。
工事の為、1号棟・2号棟にそれぞれ1基づつ仮設昇降階段を設置し、平場・立上り・側溝を高圧洗浄します。泥で詰まった排水ドレンを清掃し、溜まった雨水を排水して翌日の荷揚げ作業に備えます。
関連サイト
【仙台で外壁改修、塗装、防水を中心とした大規模修繕工事に特化した明和】
The following two tabs change content below.

■マンション修繕 工事アドバイザー
マンション管理組合様、賃貸マンションなどのビルオーナー様のお客様担当をさせて頂いています。大規模修繕工事の外壁調査・診断から、外壁改修・塗装・防水・金物工事などの工事もお気軽にご相談下さい。
資格:一級建築施工管理技士(監理技術者)・マンション維持修繕技術者・マンション改修施工・管理業務主任者

最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日