築19年の賃貸マンション最上階の天井からの漏水があり、天井ボードを撤去の上原因を探りましたが漏水の原因は特定できず、結局シングル屋根のカバー工法を施工することとなりました。
漏水箇所は屋根に突き出ている通気管の屋根裏側からで、防水シートの損傷や隣接するEXP笠木廻りの不具合が考えられます。
アスファルトシングル屋根材の耐用年数は15~20年程度と考えられますが、今回は既存の下地材や屋根材を撤去せず、撤去や廃材処分費があまりかからないカバー工法(重ね葺き)となりました。
施工にあたって予め軒先の屋根材と軒先金物をW=200ほど撤去し、全面に防水シートを貼り込んだ後に新たなアスファルトシングル材を下から貼ってゆきます。固定は釘と接着剤を併用しますが、屋根材が軽量で薄いため圧着作業が不十分だと風であおわれたり、屋根材が破損してしまう可能性が有るので施工には注意が必要です。
なお、軒先は新規金物を再取付けした後シングル屋根材を貼ります。
最後にSUS製の雪止めを再取付けの後水性系のトップコートを2回塗布し作業は終了します。
施工後の散水試験で居室への漏水は見られず工事は完了しました。
表面の砂が流出して屋根材が露出しています。
屋根裏の通気管から漏水しています。
高圧洗浄の状況。
軒先金物・雪止めを撤去し、屋根材もW=200程度撤去します。
軒先金物を取り付けて防水シートを貼ります。
既存の屋根材に接着剤を塗布して防水シートを全面に貼り込みます。
通気管の立ち上り箇所にアスファルト系シール材を充填し防水シートを立ち上げます。
屋根材に接着剤を塗布。
屋根材は下から順に釘で固定します。
雪止めを取り付けます。
施工完了。
施工完了。
施工完了。
散水試験で漏水の無いことを確認。
The following two tabs change content below.

■マンション修繕 工事アドバイザー
マンション管理組合様、賃貸マンションなどのビルオーナー様のお客様担当をさせて頂いています。大規模修繕工事の外壁調査・診断から、外壁改修・塗装・防水・金物工事などの工事もお気軽にご相談下さい。
資格:一級建築施工管理技士(監理技術者)・マンション維持修繕技術者・マンション改修施工・管理業務主任者

最新記事 by 坂野宏三 (全て見る)
- 屋上防水工事 改質アスファルトトーチ工法 2024.11.25 - 2024年11月27日
- 屋上塩ビシート防水改修工事 2024.05.30 - 2024年5月30日
- エントランス前スロープ設置・自動扉改修 2024.05.13 - 2024年5月13日
- 機械式駐車場パレット補修塗装のポイント - 2023年12月22日
- マンション建て替え円滑化 多数決の緩和案提示(法務省) 2023.06.19 - 2023年6月19日